【お知らせ1】 9月の講習につきまして     2021年8月18日掲載 

 9月の講習につきましても、これまでと同様、お抹茶点てと試食につきましては中止とさせていただきますので、ご了承ください。

 初めての方はお申し込み前に必ず"2020年9月の講習内容ページ"記載の開催方法・注意事項をご確認ください。

 また、ご着用のマスクにつきまして、可能な限り不織布マスクをご着用いただけますと幸いです。

 夏の美味しいお菓子とともに、皆様のお越しをお待ちしております。どうぞ楽しい和菓子作りにお越しください。

【お知らせ2】キャンセルポリシー/講習参加者規約ご確認のお願い

 新たに「キャンセルポリシー/講習参加者規約」掲載のページを作成いたしました。内容をご確認の上、お申込いただけますよう、お願い申し上げます。

【お知らせ3】気温上昇による和菓子の品質劣化防止のため、お持ち帰りいただく際の保冷剤、保冷バッグ等がございましたらお持ちください。

和菓子教室 Sakura

代表 佐澤モゝ子

2021年9月の講習内容

★9月は5種類のクラスがございます★
1.紫式部クラス/ 2.秋桜クラス/3.着せ錦クラス/4.萩クラス/5.練り切り2種クラス ※各クラスの日程は「お申込フォーム」内の◆日付◆欄にてご確認ください

【1】紫式部クラス

もち菓子1種(3個)+こなしのお菓子1種(3個)

受講料:6,000円

所要時間:約3時間(進行により前後します)

開催日程:お申込フォーム内◆◆日付◆◆欄に記載

お月見餅(きびもち製)・・・計3個(中あん・・粒あん・黒ごまあん)

  中秋の名月にもっちりお餅はいかが~♪ 吉備団子にも使われる"もちきび"を使用した滋味あふれるもち菓子です。つぶつぶした皮に塩味を効かせ、いくらでも手が伸びそうな味わいに!

 ※賞味期限 常温にて翌日

紫式部(こなし製)・・・3個(中あん・・栗あん)

 秋になると美しい紫の実をつける"紫式部"。日本に古くから自生する樹木です。源氏物語の作者「紫式部」から連想されて、花言葉は「聡明」「上品」などとされています。こなしの生地を使い、上品な姿に仕上げて。

 ※賞味期限 常温にて翌日

★お知らせ★ 9月の各クラスの開講は、お申し込みいただいた順に確定いたします(同じ時間帯に、複数のクラスを同時に開催することはございません

*ご不明の点はメールにてお問い合わせください。

※ご注意ください※

「申込フォーム」ページの「お申し込みご希望日時」に掲載されている日程のみ、お申し込みいただけます。

※表示されていない日程は"満席"または"休室日"のため、お申し込みいただけません。ご了承ください。

【2】秋桜クラス

流し菓子1種(3個)+練り切り1種(3個)

受講料 6,000円

所要時間:約3時間(進行により前後します)

開催日程:お申込フォーム内◆◆日付◆◆欄に記載

※こちらの講習には練り切りの生地作りの講習は含まれません。

※練り切りの生地作り講習をご希望の方は↓下記(黄色の枠内)↓をお読み下さい。

 

秋桜(コスモス) (練り切り製)・・・3個(中あん・・・桜あん)

  白・ピンク・赤・・・秋風にゆれるコスモスの花。晴れた空に美しく咲き並びます。「宇宙」や「調和」を意味するギリシア語「kosmos」が語源だとか。今回は「純潔」の花言葉を持つピンクのコスモスを練り切りで表現。"秋の桜"の名にちなんで中あんには桜あんを。

※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)

湖面の月(こはくかん・小倉ようかん製)・・・3個(中あん・・・栗あん)

 平安の世から楽しまれていた十五夜のお月見。古来より、水面や盃の酒に映る月を愛でて詩歌を詠むなど、風流な風習ですね。

 湖面にゆらゆらと揺れる月影を、趣あるお菓子で表現します。

 ※賞味期限 冷蔵にて2日

★お知らせ★ 9月の各クラスの開講は、お申し込みいただいた順に確定いたします(同じ時間帯に、複数のクラスを同時に開催することはございません

*ご不明の点はメールにてお問い合わせください。

※ご注意ください※

「申込フォーム」ページの「お申し込みご希望日時」に掲載されている日程のみ、お申し込みいただけます。

※表示されていない日程は"満席"または"休室日"のため、お申し込みいただけません。ご了承ください。

【3】着せ綿クラス

(こちらのクラスは難易度が高いため、初めての方は【5】練り切り2種クラスを事前にご受講ください。)

練り切り1種(3個)+黄身あんのお菓子1種(3個)

受講料:6,000円

所要時間:約3時間(進行により前後します)

開催日程:お申込フォーム内◆◆日付◆◆欄に記載

※こちらの講習には練り切りの生地作りの講習は含まれません。

※練り切りの生地作り講習をご希望の方は↓下記(黄色の枠内)↓をお読み下さい。

着せ綿(きせわた)(練り切り製)・・・3個(中あん・・・クランベリーあん )

 重陽の節句(9月9日)のお菓子”着せ綿”。古来より菊は不老長寿の草花とされ、前夜のうちに菊花の上に綿をかぶせ夜露に濡れたその綿で身体を清めて長寿を願ったとされています。菊の細やかな花びらを細工べらで描き、綿をのせて仕上げます。

※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)

尾花(おばな)(黄身羽二重時雨製)・・・3個(中あん・・・栗入りこしあん)

 秋の七草のひとつ”尾花(すすき)”。お月見にも欠かせない草花ですね。今回は黄身あんをつかってホロホロの時雨に仕上げ、満月の夜の尾花に見立てます。

 ※賞味期限 常温にて2日(冷凍保存可)

★お知らせ★ 9月の各クラスの開講は、お申し込みいただいた順に確定いたします(同じ時間帯に、複数のクラスを同時に開催することはございません

*ご不明の点はメールにてお問い合わせください。

※ご注意ください※

「申込フォーム」ページの「お申し込みご希望日時」に掲載されている日程のみ、お申し込みいただけます。

※表示されていない日程は"満席"または"休室日"のため、お申し込みいただけません。ご了承ください。

【4】萩クラス(9月19日以降のみ開催)

ういろうのお菓子1種(3個)+蒸し菓子1種(3個)

受講料 6,000円

所要時間:約3時間(進行により前後します)

開催日程:お申込フォーム内◆◆日付◆◆欄に記載

(ういろう製)・・・3個(中あん:白あん)
 「萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗」秋の七草のはじめに登場する「萩」の花。赤紫の小さな花を無数に咲かせます。今回はういろう生地の萩の葉に花を咲かせます。もっちり柔らかなういろう生地で白あんを包んだ、とても繊細なお菓子です。

※賞味期限 常温にて翌日

黄身しぐれ(蒸し菓子)・・・3個(中あん:こしあん)
 ホロホロと口の中でほどける軽い食感の定番和菓子です。日本には多くの雨の呼び名がありますが、「時雨」は夏から秋へ向かう季節の、稲穂の実りへの感謝の雨。さらさらと降るやさしい雨です。きれいにひび割れると、中から赤い光が差し込み、時雨る時の空を思わせます。

※賞味期限 常温にて2日

★お知らせ★ 9月の各クラスの開講は、お申し込みいただいた順に確定いたします(同じ時間帯に、複数のクラスを同時に開催することはございません

*ご不明の点はメールにてお問い合わせください。

※ご注意ください※

「申込フォーム」ページの「お申し込みご希望日時」に掲載されている日程のみ、お申し込みいただけます。

※表示されていない日程は"満席"または"休室日"のため、お申し込みいただけません。ご了承ください。

【5】練り切り2種クラス

練り切り2種(各3個)

受講料:5,000円

所要時間:約3時間(進行により前後します)

開催日程:お申込フォーム内◆◆日付◆◆欄に記載

※こちらの講習には練り切りの生地作りの講習は含まれません。

※練り切りの生地作り講習をご希望の方は↓下記(黄色の枠内)↓をお読み下さい。

玉菊 (練り切り製)・・・3個(中あん・・・桜あん)

 秋の花の代表格「菊」を練り切りで上品に作ります。

 奥からほんのりと透けてのぞくピンク色が、とても優美なお菓子です。

 一度は作ってみたいお菓子のひとつですね!

※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)

桔梗ききょう)(練り切り製)・・・3個(中あん・・・こしあん)

 風船のように愛らしくふっくりとしたつぼみからぱっと咲き誇る紫の桔梗の花。

 秋の庭に華やぎを添えてくれますね。

 練り切りで美しい姿を表現します。 ※賞味期限 常温にて翌日(冷凍保存可)

★お知らせ★ 9月の各クラスの開講は、お申し込みいただいた順に確定いたします(同じ時間帯に、複数のクラスを同時に開催することはございません

*ご不明の点はメールにてお問い合わせください。

※ご注意ください※

「申込フォーム」ページの「お申し込みご希望日時」に掲載されている日程のみ、お申し込みいただけます。

※表示されていない日程は"満席"または"休室日"のため、お申し込みいただけません。ご了承ください。

※「練り切りの生地作り講習」受講をご希望の方は※

★ご希望により生地作り講習をご受講いただけます。

 講習終了後に開催できる日がございますので、ご希望の方はお申し込み前に必ず、下記メールアドレス宛にお問い合わせください。開催の可否につきまして、メールにてご返信を差し上げます。 momoko@wa-sakura.com

【所要時間:約1時間、受講料:2,000円】です。

お持ち帰り専用容器または袋・箱・手提げ袋のセット

(別売 6個用・・200円、4個用・・150円)

※写真は4個のお持ち帰りとなっていますが、個数は各クラスの講習内容欄でご確認ください。

紫式部クラス

着せ綿クラス

秋桜クラス持ち帰り

萩クラス


ご注意 
 和菓子は生ものです。お持ち帰り後は、各お菓子の説明欄に記載の温度帯に保管し、お早めにお召し上がりください。
 尚、すぐに召し上がらない場合は、冷凍保存可と表示のあるものは冷凍庫に保存されることをおすすめします。お召し上がり1時間ほど前に常温に出し、解凍していただくとおいしくお召し上がりいただけます。

【使用食材】アレルギーをお持ちの方はご確認ください。

・お月見餅・・・白玉粉・もちきび・砂糖・小豆・黒ごま・食塩・片栗粉(馬鈴薯澱粉)/着色料(くちなし色素)

・紫式部・・・白いんげん豆・薄力粉・白玉粉・砂糖・茨城県産栗ペースト・片栗粉(馬鈴薯澱粉)/着色料(くちなし色素・紫いも色素・コチニール色素)
・秋桜・・・白いんげん豆・砂糖・水あめ・白玉粉・片栗粉(馬鈴薯澱粉)・桜葉の塩漬け/着色料(コチニール色素・くちなし色素)

・湖面の月・・・小豆・白双糖・中双糖・グラニュー糖・白いんげん豆・栗甘露煮・粉寒天・水あめ/着色料(くちなし色素)

・着せ錦・・・白いんげん豆・砂糖・白玉粉・水あめ・片栗粉(馬鈴薯澱粉)・ドライクランベリー/着色料(コチニール色素)

・尾花・・・白いんげん豆・卵黄・砂糖・小豆・栗甘露煮

・萩・・・上用粉・もち粉・砂糖・白いんげん豆・くず粉・もち米/着色料(くちなし色素・コチニール色素)
・黄身しぐれ・・・白いんげん豆・小豆・卵黄・砂糖・上新粉/ベーキングパウダー・着色料(コチニール色素)

玉菊・・・白いんげん豆・砂糖・水あめ・白玉粉・片栗粉(馬鈴薯澱粉)・桜葉の塩漬け着色料(コチニール色素、くちなし色素))

・桔梗・・・白いんげん豆・砂糖・白玉粉・水あめ・片栗粉(馬鈴薯澱粉)・小豆着色料(紫いも色素・くちなし色素)